NPO法人子育てネットくるみの会は、大阪府枚方市、枚方市駅徒歩7分のはるか助産院を拠点とし、ベビーマッサージの会を中心として活動しています。妊娠中からお産と産後まで切れ目ない支援を行っています。
ベビーマッサージ会は、令和3年2月11日は祝日のためお休みです。次回は令和3年3月11日です。ウイルス対応空気清浄機設置の上、距離を取りながら開催しています。
ベビマのあと、3月はお産といのちのお話をする予定です。
ママランチ会は人数制限の上、今のところ通常開催です。
代表は、はるか助産院 助産師 黒田晴代です。助産師が主宰のNPO団体です。座談会の中で、いのちのお話やお産の振り返りもしましょう。
(黒田携帯) 090-3051-8281
harukakurumi462@gmail.com
当会は参加費500円。どなたでも参加いただけて、お母さんがお母さんを教える活動を18年間続けてきました。会の趣旨に賛同いただき、活動の継続性を図っていくために寄付を募っています。毎月20組前後の妊婦や産後の母子が集うので、ちらし等の配布をご希望の場合もご相談ください。
~寄付されたお母さんの声~
出産後の体調の悪さ、孤独感、育児不安、全てありましたが、くるみの会で救われた一人です。ぜひこれからも地域の母として頑張ってください!(Hさん)
〜寄付いただいている団体(敬称略)〜
ビバスポーツ枚方
「そのままでいい」
妊娠中から出産・育児は自分のからだと向き合って、自分史を振り返ること。
自分が生まれ育ってきた姿を、どんなふうに感じて何を伝えますか?
どんなお母さんや、お父さんになりたいですか?
答えは、日々の育児のスキルアップでおのずと生まれる自信で見えてきます。
くるみの会は、そんな育児のスキルアップをみんなで楽しむ場所です。
親になり方は誰も教えてはくれないもの。まずは練習。
スタートは「そのままでいい」のです。
お産といのちのお話は、助産院のお産や帝王切開のお産、胎児の成長と月経のお話など、媒体を使ってお話をしています。お話が始まると途中入室できません。ベビマの続きで始まるのでご注意ください。
【感想】
・誘っていただいてぶらっとこさせていただきました。出産の話よかったです。私、帝王切開(緊急)つい、涙が出ました。気持ちほっこりして帰らせていただきます。
.
・改めてお産の進み方を聞き、自分の時を思い出し「私、よく頑張ったな」と褒めてあげたくなりました。
.
・お産のお話、しくみについてのお話を今まであまりしてきてないので、こういう形で話をしていくのもよいなあと感じました。
.
・子宮模型、とてもわかり易かったです。帝王切開のこと、こんなに詳しく教えてもらったことはないので帝王切開で産んで否定体験になっている人は救われると思います。
.
次回予定は、2021年3月11日の第2木曜日。通常のベビーマッサージ会の後に続きで開催予定です。参加費500円 予約不要
*「お産といのちのお話」は、講演の性質上、途中入室は固くお断りしています。参加される方は、必ず最初からお聞きください。
.
『ベビーマッサージの会』〜くるみの会
時間があれば、おんぶ講習会、スリング講習会、整体の骨盤体操講習などを同時開催しています。
第3木曜日 12時から 岡本町会館にて
「ママランチ会:取り分け離乳食会」〜を開催
レシピ説明に加えて、からだが整うご飯のプチ勉強会を開催しています。妊婦さんや妊活中の方も必見
10月、11月 食品添加物
12月、1月 砂糖ななぜ体に悪いか?
2月、3月 食パンはなぜ体に悪いか
4月、5月 いい油と悪い油
6月、7月 腸内細菌といわしの効能
9月 大豆と水
一歳前後のママに知ってほしい収納のコツ・空間作り
物に支配されない暮らし…
いつか使うで置いてる物のいつかは来ましたか?
プレゼンが好評につき、今年度も、どこかで開催予定です。講師は収納アドバイザーの竹田美登里氏。通常のベビーマッサージ会の続きで開催します。10時~11時半。ベビマの時期がとっくに終わったお母さんでも大歓迎です
もう少し学びたい人のためのワークショップのご案内はただいま準備中です。
- 歯科衛生士による「歯の話」>>
マンツーマンで、自分の子どもに指導してもらえます
模型を使っての解説とおやつのあげ方は、目からうろこ☆彡
歯にやさしいおやつをモグモグ♡
- アロマセラピストによる「アロマ講座」>>
昨年度は、いつものベビーマッサージの後に、アロマ講座「聞香」を開催し、大好評でした。ベビマしてもしなくても参加費は同じ500円です。今年度もどこかで開催予定です。
市販の虫よけスプレーのむせる感じがなくて、ちゃんと効果がある。しかも、本物の香りで感動する。冬は保湿クリーム。鼻水、鼻詰まりも、アロマでかなり乗り切れます〜。お薬を使わない育児の必須スキル。
その他の活動
◆「つわり講習とおんぶ・スリング講習」
〜毎月第2日曜:11時~12時
はるか助産院近くで毎月開催される、枚方宿五六市では、ひらかた子育て支援ネットワーク主催「おやこの広場とんとんとん」にて
はるか助産院・助産師黒田による、「つわり講習とおんぶ・スリング講習」を無料開催しています。
詳しくはこちら>>
◆「私のおなかにあかちゃんがやってきた~命をつなぐマタニティイベント
写真は2018年7月のマタニティチャームズ主催「私のおなかにあかちゃんがやってきた~命をつなぐマタニティイベント」。ニトリモール
詳しくはこちら>>
NPO法人子育てネットくるみの会 代表 黒田晴代 (はるか助産院)
〒573-0051 大阪府枚方市三矢町4-6-2 はるか助産院内
連絡先 090-3051-8281(黒田携帯) harukakurumi462@gmail.com